おすすめコンテンツ 正しいケア方法気になっていたQ&A
ここからチェックレンズモード
コンタクトレンズの現状
コンタクトレンズは主に視力の矯正(近視・遠視・乱視)を目的とした医療器具です。
眼鏡と違い、角膜の上に直接乗せて接触(コンタクト)させて使用します。

コンタクトレンズは大きく分けて、材質による区分として「ハード」タイプと「ソフト」タイプがありますが、それとは別に用途に応じて細かく分類されています。

現在では様々なタイプ・用途のコンタクトレンズが市販されており、気軽に使用することが出来るようになっていますが、ケアを怠たるとトラブルがおきて大変なことになる恐れがあるため、きちんと使用方法を守ることが大切です。

コンタクトレンズは、角膜との距離がほとんど「0」ということから、眼鏡に比べて像がゆがんだり大きさの変化が少ないことが特徴として挙げられます。
屈折異常も強度になったり、左右の視力差が大きい場合には、眼鏡による矯正が難しいケースがあるようです。

しかし実際は眼鏡であっても、相当な強度や左右差も矯正できる場合もあり、それは個人差によるといえます。
それでも眼鏡使用によって頭痛や眼精疲労を伴う場合もあり、長時間装用できない人もいるため、そういったケースはコンタクトレンズの方が適切だといえるでしょう。

コンタクトレンズは、2007年に激動の年を迎えました。
特に使い捨てコンタクトレンズの市場は日本より海外の方が大きく、先に海外で発売された後、日本に入ってきているのが実情です。

つまり日本は海外より少し遅れているのですが裏を返せば実証されたレンズ(厳選されたレンズ)が入ってくるので安心なのです。
海外でも多くの人が利用しているシリコンハイドロゲルレンズ(次世代レンズ)は安心・快適なレンズです。
ハードレンズは圧倒的に日本及びアジア諸国でユーザー数が多く、米国及び欧米諸国においてはユーザー数が少ないのが現状です。
その為、開発及び新商品が少ないのですが、日本が誇るコンタクトレンズメーカー「メニコン」がハードレンズにおいても積極的に取り組んでおり素晴らしい商品が発売されています。
関連ニュース コンタクトの関連ニュース